水溜まり。

日々思ったことを書いてみる

電子書籍になかなか乗り移れない

僕は本を買う時は主にブックオフに頼っている。

 

ブックオフだけで購入しているわけではなく、電子書籍の購入、本屋で購入、図書館でちょっと読むなどいろんな手段で本を読む行為を成し遂げている。

※ここで言っている本というのは自然科学、人文科学的な本のことで小説とか漫画ではない。

 

それぞれいろんなメリットデメリットがある。

今の時代でなんといっても便利なのは電子書籍である。

かさばることがない、暗くても読める、スマホ、パッドがあればどこでも読める。

この便利さにあやかりたいのだが残念なところもある。

当然ながら中古で購入というのができないので値段はほぼ定価で買うことになる。

購入して残念だった本でも売ることができない。

なによりも残念なのは電子書籍ですべての本が買えるわけではないという点である。

電子書籍になっていない本もある。

特に昔の本だと電子書籍になっていないことが多い。

なので全ての本がスマホ、パッドで見れるので楽ちん!という状態に持っていくことが今今の段階では難しいということになる。

あと、電子書籍で嫌なところとしてはパラパラめくれない。

少し前のページに戻って、どんな話してたっけな?というのがやりづらい。

紙だとパラパラっとめくって「確かここら辺に書いてあったはず」で不思議なもので簡単にみつかる。

そして、今現在読んでいるページにすぐに戻れる。

使いこなせていないだけなのか?しかしいまだに「電子書籍が絶対いい!」と言えないところがある。

もちろんいいところもあるので、たまに購入する。

絶対的な良さはすぐに読めるところ。

僕は「今すぐ読んでみたい!」と思ったらその瞬間に手に入れたがる時があるので、そんな場合には電子書籍で購入したりする。

 

電子書籍は嫌だ!というわけではない。

ただ、完全に良いわけではないという点も少なくはないので、中々電子書籍という選択に乗り移れないところである。